sakai KANSUI
環水工房 有限会社

飲料水の水質検査、飲料用造水装置製造販売

本社

森田検査所

〒910-0146

福井市下森田桜町 404

丸岡検査所

〒910-0347

坂井市丸岡町ソフトパークふくい 2-22-8

TEL 0776-67-7770

FAX 0776-67-7772

TEL 0776-67-7770

FAX 0776-67-7772

私たちは、水道水、地下水、河川水の水質検査と水浄化装置の研修・開発を行う会社です。確かな技術で信頼できる分析を提供し、自然環境を守ります。環境調査やGISを用いたアセスメントも行い、最先端の膜ろ過装置で水質汚染に対処します。安全で清潔な水の確保を通じ、豊かな自然と地域社会の未来を守ります。

インドネシア共和国の島々では井戸水に海水が混入し、飲料水を遠くから運んでいる その解決に「ろ過装置」を設置。塩分濃度の高い井戸水や海水から、飲料水として造水することに成功 島民に「ろ過装置」のメンテナンス技術も提供 水道普及計画に貢献

インドネシアの島々の人々に飲料水を提供

インドネシア西マランガイ県の島々では生活に井戸水を使用していますが、海水が混入するため塩分の濃度が高く、飲料水はもちろん、洗濯水としても十分に使用できない状況にあります。 生活用水は、本島のラブアンバジョ港から船で運ばれ、1m3当たり1,500円と極めて高い料金支払っています。この課題に対し、除濁技術を基礎とした様々なろ過装置の納入実績がある弊社では、その強みを生かし、島嶼地域にも導入可能な軽量・小型かつ省エネ型の RO膜(逆浸透膜)ろ過装置を用いて、塩分濃度の高い井戸水を処理し飲料水として供給することや、海水から真水を造り、さらにろ過して飲料水を造水することを目指します。

水浄化装置製造販売事業

災害時に移動式の海水淡水装置をご提供します。

災害時に一刻もあらそう飲水の提供が急がれます。弊社で開発した「海水淡水装置」は中型トラック(4t)に積み災害地に乗り入れができます。現地で組み立ても必要なく迅速に海水からロ過した飲水を提供ができます。

50万円代から購入可能な安価で本格的な飲料用造水装置です。

環水工房の強み

私たちの目指すものづくりは、大手企業ではできないコストパフォーマンスです。また、他社にないメリットとしてメンテナンスや修理が簡単にできることです。壊れてもすぐに直せることが強みです。


水質検査事業

安心安全のための水質検査

福井県内の水道事業体を中心に定期的に水道水の水質検査を行うとともに、県市町環境部局等が管轄する地下水・河川水、自家井戸の水質検査を行っています。

 

PFAS専用検査

専用の液体質量分析計(LC-MS/MS)と濃縮装置により、精度を確保して、微量のPFASのうち、特にPFOS、PFOAの検査を行っています。この検査は、事業再構築補助により実施しています。


飲料水業務に係る許認可

分類  登録機関 番号  種別  検査所、営業所
水質検査に係る登録等 環境省  第164号  水道水、飲料水 森田、丸岡検査所
建築物飲料水水質検査 福井県 第  号 飲料水 森田検査所
環境計量濃度証明 福井県 第  号 水道水、飲料水 丸岡検査所
建設コンサルタント 国土交通省 第  号 上水道、工業用水道 丸岡検査所

環境計量士ーーーーーーーーーーーー2名

技術士(上水道及び工業用水道)ーーーーーー1名


水道施設維持管理技術者ーーーーーー1名

貯水槽清掃作業監督者ーーーーーーーーーーー1名


環水ニュース